日本の海で釣れる魚たち

日本の海で、釣れる魚の生態、食べ方、そして釣り方を紹介しています。

小さな桜模様の魚

**日本の歴史を動かした人々に会いませんか**

**日本の美しい言葉 和歌を観賞しましょう**

**相模国のむかし話**

 

魚名  さくらだい ー桜鯛ー

 

 生態:水深15~70mの岩礁に群れてすんでいる。

体長は14cm位。

メスからオスに性転換する魚で、メスは背びれの中央部付近に黒い模様があるが、オスに変わると黒い模様がなくなり、体側に桜の花を散りばめたような模様が出て、背鰭第3棘が長くなる。

 

 

 釣り方:船釣り外道として、よく釣れてくる。

本命として狙うことはまず無いので、仕掛けなどは固有のものは無い。

 

 食べ方:型も小さく身が水っぽいのであまり食べられる事が少ないが塩焼きや煮魚にすると食べられなくはない。

かまぼこの材料として使われることがある。